整形外科

診療科目

ワンちゃんネコちゃんに、こんな症状はありませんか?

このような症状に当てはまる場合、愛犬・愛猫が整形外科の病気にかかっているかもしれません。

  • 歩き方がいつもと違う
  • 散歩のスピードが遅くなった気がする
  • 座り方がおかしい
  • さわられるのを嫌がる
  • 抱き上げると「キャン」と鳴く
  • 階段やソファーなどの段差を避ける
  • 立ち上がれなくなった
  • 失禁があった

整形外科の病気が発症すると歩き方や座り方が普段とは変わってしまいます。

不調を訴えられないワンちゃんネコちゃんのために、ささいなことでも相談してください。

整形外科の病気について

整形外科は骨・関節・筋肉・神経など、ワンちゃん・ネコちゃんが動くために必要な器官を対象としています。

痛みから足を引きずることもありますが、見た目では分からない病気もあります。

治療が遅れると重症化してしまうので異常を感じたら早めに病院へ相談しましょう。

ここではワンちゃん・ネコちゃんそれぞれに多い整形外科の病気を紹介します。

ワンちゃんに多い整形外科疾患

股関節形成不全:股関節がゆるみ、形が変わっていきます。大型犬によく見られます。

橈尺骨骨折:落下や飛び降りが原因で骨が折れています。特に小型犬がよく発症します。

膝蓋骨内方脱臼:ひざのお皿が脱臼しています。小型犬の成長期に見られます。

前十字靭帯断裂:強い痛みから、足を引きずったり、後ろ足を上げたりします。

椎間板ヘルニア:後ろ足がマヒし、歩けなくなります。腰の長い犬種によく見られます。

ネコちゃんに多い整形外科疾患

大腿骨骨折:ふとももの骨が骨折した状態です。歩行機能に障害が残るリスクがあります。

頭蓋骨骨折:よろめいたり、痙攣したりします。高いところからの落下により起こります。

膝蓋骨内方脱臼:ひざのお皿が脱臼しています。交通事故や壁への衝突が主な原因です。

整形外科の診断・検査内容

整形外科の疾患で行われる主な検査は以下の通りです。

初めての来院時

まずはしっかりと問診・一般身体検査を行います。

症状・動物種・年齢・既往歴などをお話しください。

おおまかにワンちゃん・ネコちゃんの状態を把握し、必要な検査を決定します。

歩様の観察

ワンちゃん・ネコちゃんの歩き方を確認します。

特定の足をかばっているのか、思うように動かせていないのかなどを観察し、原因を考えます。

触診(整形外科科学的検査)

触診は整形外科疾患の診断のために重要な検査です。

実際にワンちゃん・ネコちゃんの体を触り、痛みの箇所・痛みの程度を判断します。

レントゲン検査

レントゲン検査では骨・関節・関節液の量などを確認します。

基本的には麻酔なしで行えるので、ワンちゃん・ネコちゃんへの負担が少なく済みます。

骨が入り組んでいるなど、場所によってはCT検査や関節鏡検査も行います。

ペンヒップ検査

ペンヒップ(Penn HIP)検査はレントゲン検査の一種で、関節の緩みを確認します。

ワンちゃんによく見られる「股関節形成不全」について診断する方法です。

生後4ヶ月から検査できるため、早期発見・早期治療につながります。

CT検査

CT検査ではワンちゃん・ネコちゃんを固定し、X線をあてます。

さまざまな方向から体内を確認できるのがメリットです。

撮影時間が10分程度と長く、じっとできない子には麻酔が必要になります。

また、麻酔による食物の逆流・誤嚥を防ぐため、当日は食事制限(絶食)をお願いします。

関節鏡検査

関節鏡検査では小さな穴に関節鏡(カメラ)を入れ、関節内部の観察を行います。

通常の手術のように大きく切開する必要がないので、ワンちゃん・ネコちゃんへの負担は少ないです。

整形外科の治療

整形外科疾患の主な治療法には手術・固定・レーザー療法があります。

ワンちゃん・ネコちゃんの状況や年齢・飼い主さんの予算や考え方を踏まえた上で決定します。

発見が早ければ早いほど治療効果が期待できるため、気になることがあれば早めに病院にご相談ください。

※当院で実施することが困難な治療では他の動物病院を紹介する場合があります。

手術

前十字靭帯断裂・膝蓋骨内方脱臼などの治療には手術が必要です。

例えば前十字靭帯断裂では「TPLO手術」が有効です。

「TPLO手術」とは日本語で「脛骨高平部水平骨切り術」と呼ばれ、膝関節の安定を目的とします。

活発に運動できるようになるまでの期間が短く、ワンちゃん・ネコちゃんへの負担が少ないのが特徴です。

固定

ワンちゃん・ネコちゃんに対しても、人間と同じようにギプス固定が行われます。

「副子固定法」は皮膚をまったく切らずに骨折部分を固定する方法です。

なお、年齢が若く、軽い骨折やズレの少ない骨折で、安静にできる性格の場合に限られます。

固定の方法には他にも「創外固定」や「プレート固定」「ピン固定」などがよく使われます。

レーザー療法

低出力のレーザーは痛みの緩和や炎症抑制・運動機能の回復に役立ちます。

痛みがほぼ無く、麻酔もかけずに済むため、ワンちゃん・ネコちゃんへのストレスが少ないです。

レーザー療法は手術後のリハビリとしてもよく使われます。

@肨m点

予約診療を開始致します。当分の間は、受付順での診療も行いますが、ご予約の方の診療が優先となります。予めご了承下さい。詳しくは御問い合わせ下さい。

トリミングは予約制です。予めご予約下さい。

<2019年1月更新>